私たちの提供する「げいのう労災」保険とは?

ジャパンアクションギルドが2021年4月から提供する芸能従事者の方・映像制作者の方のための労災保険です。

対象となる方


俳優・舞踏家・音楽家・演芸家・スタント・監督・メイク・撮影・照明・結髪
音響・効果・録音・大道具製作・衣装・スクリプター・ラインプロデュース
アシスタント・マネージャー・フリーランス動画制作者・その他

労災保険とは、業務上の事由又は通勤途上(自宅と勤務先との間を往復する間)における労働者の負傷・疾病・障害又は死亡に対して労働者やその遺族のために、必要な保険給付を行う制度です。労災からの給付は、大きく分けると5つの保障に分類されます。
特別加入制度の詳細については、特別加入制度とは?をご確認ください。

労災認定となる対象について

通勤中も対象

業務中も対象

家に帰る時でも対象

5つの補償について

労災保険とは、業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病・障害又は死亡に対して労働者やその遺族のために、
必要な保険給付を行う制度です。

療養補償給付

ケガをして治療や入院が必要になった場合に病院費用が保障されます。

休業補償給付

業務災害にて働けず、休業を余儀なくされた場合に日額が保障されます。

障害補償給付

障害をもつような大きな事故の場合に保障されます。

遺族年金補償給付

死亡保障もありますが、もしも不慮の事故で亡くなった場合は遺族の方にも年金として保障されます。

介護補償給付

介護が必要になった場合にその費用が保障されます。

労災加入によるメリットは?

労災保険の最も大きなメリットとしては、業務上の事故やケガで働けなくなった時の休業保障があることです。

もしも勤務中の事故や病気、ケガで働けなくなった場合・・・
一日=10,000円の日額給付に加入すると
休業補償は80%(休業(補償)給付60%+休業特別支給金20%)支給ですので、
8,000円支給されます!
日額給付額は3,500~25,000円から選ぶことができ、そのうちの80%が支給されます。

CASE1:労災事故で60日間休業した場合

受けられる保障:治療費全額支給+給付金

給付金額:治療費+456,000円
給付金の算出方法:10,000円(給付基礎日額)×8割×(60日-3日)=456,000円
※労働災害により休業した場合には、第4日目から休業補償給付が支給されます。

労災の手続き

最新の情報については、厚生労働省のホームページにてご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/rousai/index.html

保険料

労災保険は民間保険と併用して加入することができます。
保険額については、お申し込みのシミュレーターにてご確認ください。

費用について

労災保険に特別加入をする場合の費用は、国に納める労災保険料と組合費と月額手数料の3つの費用が必要です。
(入会時に入会事務手数料が必要になります)
保険料と組合費は毎年4月から翌年3月までを区切りとし、
労災保険料と組合費と月額手数料の合計額をお支払いしていただくことになります。
なお、労災保険料は給付基礎日額(保険料や保険給付の基礎となるもの)3,500円から25,000円までの16段階に応じて決まります。

げいのう労災では、
「労災保険料と月額500円の組合費と月額手数料」だけでご加入できます。
初年度の入会事務手数料を除き、労災保険料と組合費と月額手数料以外の費用負担はございません。
下記について一切費用はかかりません。

  • 更新手続き時の更新手数料
  • 労災事故の際の手続き費用
  • 退会時の脱退手続き費用
  • 組合員証再発行手数料

※社会保険労務士をご紹介した場合、有料となる場合がございます。

お申し込みの流れ

STEP.1 お申し込み

インターネットフォームからお申し込み。パソコンやスマホからご登録いただけます。

STEP.2 お支払い

料金のお支払いは銀行振込、またはクレジットカードの決済が可能です。

STEP.3 ご加入お手続き

ご入金が確認次第、労働局に加入手続きを致します。

STEP.4 加入証明書の送付

会員証アプリのご案内をメールにてお知らせ致します。

※1)会員証アプリのご利用にはスマートフォンが必要となります。
※2)スマートフォンをお持ちでない方、紙での加入証明書が必要な方はお申し出頂ければ発行致します。

加入時の費用

入会事務手数料1,000~3,000円(加入期間による)
組合費500円/月
事務手数料81~375円/月(加入する基礎日額による)
労災保険料給付基礎日額に応じた額

お支払方法について

銀行振込、クレジット決済(一括払い、分割払い)
加入申込み後、お支払いのご案内をメールにてお送りいたします。期日までにお支払いください。